事務員のキャリアステップについてご紹介します。
入社当初は資格がなくても、また薬局業界未経験でも、経験を積み、
社内のキャリア研修を通じて学んでいくことで、それぞれが描くキャリアプランを実現することが可能です。
優しい笑顔と丁寧な対応で患者様に安心を与える受付業務に、確かな知識で正確な計算を必要とする医療事務業務、接客と事務の両方を兼ね備えた魅力的なお仕事です。
また医療従事者として、調剤補助業務を通じて薬に関する知識を身につけ、
処方内容の入力を行うことで間接的に患者様の服薬支援を行うことができるなど、責任とやりがいのある仕事です。
配属店舗における事務の責任者であり、薬局長の補佐としての役割を担います。
薬局を運営するうえで基本となる法律や法令を理解し、レセプト(調剤報酬請求)に関する知識はもちろん、
医薬品管理に関する知識も習得することができます。
薬局における日・週・年毎に行うべき事務処理の管理、トラブル時の薬局内対応や医療事務員の指導育成、取引先の方々との関係構築など、
社会人としてよりスキルアップできる仕事です。
配属店舗のリーダ―および総責任者として、スタッフ・店舗・業務全体の管理監督を行います。
事務業務全体の把握だけでなく、薬剤師業務全体の把握も必要となることから、自分自身の業務能力はもちろん、
人間力やコミュニケーション能力を格段に向上させることができます。
地域における医療多職種との連携や、取引先との情報共有、トラブル時の薬局外対応など、薬局の外で活躍する機会も多く、社会性や教養を身につけることのできる仕事です。
2~3つの担当店舗を管理統括します。
各店の管理運営がしっかりと行われているかを確認するとともに、各店がより良くなるための指導アドバイスも行います。
様々な店舗の管理運営方法を実際に見ることで自分自身の視野も広がり、各店の良いところ、各スタッフの良いところを他店に広めることで、店舗への貢献から会社全体への貢献を行える立場になることができます。
会議やミーティングの進行を行うなど人前で話をする機会や、会社への報告機会も増えてくるため、プレゼン能力や文書資料作成能力等も身につけることのできる仕事です。
担当エリアの全店舗を管理統括します。
サブマネージャーが担当店舗を管理統括するための指導アドバイスを行うとともに、エリア全体がより良くなるための提案改善を行います。
担当エリアのシフト作成を担当することから、店舗の特性やスタッフ個々の能力だけでなく、労働基準法に関する知識や就業規則の熟知など、より幅広い知識を身につけることができます。
マネージャーは中間管理職としての位置付けとなるため、社外の方からもエリアの総責任者として認識され、対外的な業務を任される機会も増える責任と立場ある仕事です。
フィオーレでは一緒に働く医療事務員を募集しています。
充実した社内キャリア研修制度はもちろん、
ワークライフバランスを大切にした多様な働き方をご提案いたします。